プロパンガス消費者センター

Japanese lp-gus customer center
全国対応・手数料無料
☎︎ 0120-954-208
(平日)  10:00 - 19:00 (休日)  10:00 - 17:00

プロパンガス消費者センターについて

1.設立の目的

プロパンガスに関する情報・知識を広く発信していきます。

企業はプロパンガスの料金を自由に設定できます。また、消費者はどのプロパンガス会社と契約するか選ぶ権利があります。
プロパンガスは日本全国で利用されていますが、多くの方が、この事実やプロパンガスに関する正しい情報、知識について知りません。
消費者が詳しくない事を利用し、悪質なプロパンガス会社が急な値上げや高い料金を請求する、この異常な状態がプロパンガス業界の実態なのです。

当センターはプロパンガスに関する正しい情報や知識を広く発信する事で、現状を打破し、企業間の競争が発生する正常な業界となることを目指します。
その結果、消費者の皆様は安価に、そして安全にプロパンガスをご利用頂く事ができるようになるのです。

2.優良なプロパンガス料金のご提案

優良料金は300円台。200円台の誘惑には騙されないで!

この料金を覚えておいてください。300円台で供給してもらう事が最も重要です。
これより安い料金、200円台での勧誘は詐欺だと考えてください。
200円台の料金は必ず値上げされてしまいます。
プロパンガス料金を中長期的に節約するのであれば、300円台の料金を強く推奨致します。

ご提案基本料金 ご提案従量料金
1,500円 300円台

プロパンガスには原価(原価について)があり、それを超えて安く提供し続ける事はどの企業にもできません。
そのボーダーラインこそが300円台なのです。

3.悪質な業者の排除

ご自宅への訪問・勧誘にはお気をつけ下さい。

ご自宅にプロパンガス切替えの勧誘が来られた方はお気をつけ下さい。それは悪質なブローカーの可能性があります。
ブローカーとは、プロパンガスの切替え契約を1件獲得するごとに報酬をもらっている人たちの事です。
ブローカーは契約を獲得しないと報酬がもらえないため、時には詐欺まがいな事をしてくる場合があります。
消費者の皆様を悪質な業者から守り、排除することも当センターの活動の一つです。

トラブルに巻き込まれないためにも、勧誘が来た場合にはしっかりと料金を確認してください。
また、200円台での勧誘には特にお気をつけ下さい。
200円台の料金は絶対に値上げされてしまいます。

プロパンガス消費者センターについて
運営団体 非営利団体プロパンガス消費者センター
住所 〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目3 東京銀行協会ビル
代表理事 遠藤幸弘
電話番号 0120-954-208
設立 2009/4/1
このエントリーをはてなブックマークに追加

Company 2014 © 料金のご相談はプロパンガス消費者センター all rights reserved