実際に寄せられた当センターへのご相談事例や、当センターを選ばれた理由、感謝の声などの一部をご紹介いたします。
■ご相談日 2015年5月
■ご相談者 神奈川県在住K・Wさん(自営業男性)
■ご相談概要
プロパンガスを約25年使っていますが、これまで2回、会社を変えました。 いずれも家に営業マンがきてその提案にのって変えたかたちです。
最初も二回めも、「今よりもうんと安くなるし、値上げはない」と言われそれを信じて会社を変えました。 しかしいずれも営業マンの話とは全く違い、安いのは最初だけで後からどんどん値上げをされて困っていました。
そんなおり、近くに住む友人からガス会社を変えたという話を聞きました。 なんでも、プロパンガスには適正価格というものがあり、その適正価格は驚くほど安いわけではないが不透明な値上げがなく安心して使い続けられるものだと言うのです。
度重なる値上げに困っていた私にとっては、大変興味をそそられる話でした。 そこでその友人に「どこでその情報を知ったのか」と聞いたところ言われたのが、貴センターでした。
早速今までの経緯を相談したところ、やはり今までの会社は適正価格ではないようでした。 契約を取るためにものすごく安い価格を提示して、契約後に徐々に値上げをしていくというのが一部の悪質な会社の営業手法だと教えてくれました。
そして貴センターで紹介されている会社は、そのような詐欺まがいな価格設定ではない適正価格で、不透明な値上げがない事も保証しているとの事でした。
その説明に納得し、信用できると感じたため紹介をお願いしました。
■当センターからの回答
プロパンガスには適正価格というものが存在します。 それを超えて安い価格では、ガス会社は利益を得る事ができず、後から必ず値上げが発生してしまいます。(これを当センターでは営業価格と呼んでいます。) そのため、ガス会社も利益が得られて、かつ都市ガスと同じくらいの価格水準である適正価格で供給を受ける事が最も大事なことです。
K・Wさんはこれまで適正価格を超えて安い営業価格で契約してしまっていたと考えられます。
また、「値上げはない」と言われたとの事ですが、これもあり得ない話です。 なぜなら、プロパンガスの価格はガソリンと同じく原油の輸入価格や為替レートによって常に変動するものだからです。 輸入価格が高くなった場合、ガス会社は単価を上げなければ赤字になってしまうため、このような理由による値上げは避けられないのです。
当センターでは、このような正当な理由による値上げ以外の値上げ、つまり経営状態の悪化を補うための値上げや利益追求のための値上げが決して起きない事を保証しています。 また、原油価格高騰など正当な理由による値上げがあった際も、原油価格が下がれば当然値下げされます。
以上の事をご説明した上で、適正価格で供給可能な会社をご紹介した結果、当センターをお選び頂きました。
■ご相談日時 2015年5月
■ご相談者 静岡県在住D・Fさん(アパート経営男性)
■ご相談概要
静岡市で賃貸アパートを経営しておるのですが、つい先日、入居者の方から「ガス代が高すぎるのだが何とかならないか」との依頼を受けました。
今のガス会社はアパートを建てるとき、工事会社から紹介してもらったのがきっかけで契約しています。 アパートを建てたのが2005年なので10年の付き合いです。
その会社は、「当社と契約してくれれれば給湯器やガス管などの購入費用や配管の工事費用を負担します。」と言ってそれらの費用を全額負担してくれました。 担当してくださった方の対応もよかったのを覚えています。
その後は特に何事もなくやってきたのですが、実際の単価がいくらかということは今まで知りませんでした。 そこに入居者の方から連絡があり、どうしたものかと相談させて頂いたという経緯です。
実際に入居者の方から聞いた請求額や使用量から単価を計算してもらったところ、単価は600円近いことが分かりました。 そして静岡のアパートの適正な価格は400円台だということも電話口で知りました。
適正価格とあまりにもかけ離れているため、入居者の方々のためにもと思いそのまま新しいガス会社の紹介を依頼しました。 結果、適正価格である420円で供給してくれる会社をご紹介頂け、入居者の方々にも満足してもらえております。
■当センターからの回答
賃貸アパートの入居者にとって、ガス料金の高さは非常に重要です。 いくら部屋の賃料が安くてもガス料金が高くては、入居者の方の負担は減らず、大きな不満となってしまいます。 それどころか「毎月ガス代にこれだけ支払うなら、引っ越した方が節約できる」「もっと高い物件にも住める」と思われてしまっては入居率にまで関わります。 そのため、適正価格のガス会社と契約する事は、入居者だけでなく、大家さんにとっても重要な事なのです。
それをご理解されている大家さんは、定期的にガスの単価を確認されていらっしゃいます。 D・Fさんも今回の件で、今後はガスの単価にも気をつけていこうとおっしゃっていました。
そして今回、当センターからご紹介した会社に切り替えた事で、単価は420円になりました。 D・Fさんの迅速な対応により入居者の方々にも喜ばれる結果となり当センターも大変うれしく思っております。
■ご相談日時 2015年4月
■ご相談者 神奈川県在住Y・Aさん(主婦)
■ご相談概要
プロパンガスには適正な価格があるという記事をたまたま新聞で見かけました。 ガス会社との契約などはすべて主人に任せていて、今までそんなことは全く知りませんでした。
その記事を読んで「うちは大丈夫かな」と少し不安になって相談しました。 ちなみにスマホで適正価格や平均料金について調べていたら消費者センターのサイトにたどり着いたのが相談のきっかけです。
電話口では、自宅の単価が適正価格かどうかをすぐに調べてくれたり、どうして平均料金よりも安い適正価格でガス供給できるかなど詳しい説明もしてもらえました。 そのおかげでしっかりと理解した上で適正価格の会社に変更する事ができました。
実は数年前に一度、私の家はガス会社を変更した事があります。 その時は訪問営業でした。営業マンの言われるがままに「安くなるんだったら」とよく理解しないまま変更した記憶があります。
その後はよくある話ですが、徐々に徐々に値上げをされていたみたいで、適正価格とはかけ離れた単価になっていました。 そうならないためにも、しっかりと仕組みを理解した上で決める事が大切だと気づかされました。
■当センターからの回答
当センターでは卸売会社という形態の企業をご紹介しています。 これが適正価格で供給できる理由です。
プロパンガス業界には、大きく分けて卸売会社と販売店という二つの形態の企業が存在しています。 その内の卸売会社というのは、プロパンガスをサウジアラビアなどの原油国から自社で直接輸入している企業の事です。 そしてもう一つの販売店は、この卸売会社からプロパンガスを購入し販売している企業の事を指します。
卸売会社は、間に会社を挟まない分、販売店よりも安くガスを調達できるというメリットがあります。 また、卸売会社は関東圏や全国に営業拠点を持ち、数十万、数百万単位の顧客を抱えています。 そのため、顧客一人一人から得る利益が少なくても、全体としては十分に利益を得る事が出来ます。
このような理由から卸売会社は従量単価300円台という都市ガス並に安い価格で供給が可能なのです。
そして今回、Y・Aさんにも適正価格である300円で供給可能な卸売会社をご紹介する事ができました。 結果的には、毎月の請求額でおよそ3,500円、年間にすると4万円以上の節約に繋がり、大変満足頂けました。
■ご相談日時 2015年1月
■ご相談者 埼玉県在住S・Wさん(主婦)
■ご相談概要
埼玉県の越谷に住むようになって今年で14年になります。 これまでお世話になっていた会社は、今の家を建てた時からなので14年の付き合いでした。
先日家計簿を付けていてガス代が高いと感じ、とっておいた検針票を見返していました。 すると、この1年で3回も値上げがあることに気づきました。 値上げについては検針票の隅に小さく書かれているだけだったので、見落としていたものと思います。 今でも「あんなふうに書かれても気づくわけがない」と腹立たしい気持ちです。。
「たった1年の間で3回も値上げがあるものなのか?」と疑問に思い、自分で調べてみました。 すると、どうやら真っ当な理由による値上げではない可能性が出てきました。 その真偽を確かめたく、問い合わせたのが消費者センターにお世話になったきっかけです。 ガス会社に問いつめても、適当な理由をつけて流されるだけだと思ったので、ガス会社には連絡せずこちらに連絡しました。
事情を説明したところ、やはり私の考えは間違っていないようでした。 儲けのために値上げを繰り返して、しかもその理由もデタラメ、さらには気付かないような小さな文字で通告するなんていうやり方が許せず、すぐにでも会社を変えたいとお願いしました。
私の気持ちを汲んでか、ご担当頂いた方はすぐに新しい会社を見つけてきてくれました。 しかも、適正価格でデタラメな値上げがされないようこちらの保証もあるとのことで、迅速な対応にも、切り替えの結果にも大変満足しています。
■当センターからの回答
ガス会社の中には、自社の経営状態の悪化を補ったり、より多くの利益を追求するために、値上げを繰り返す会社が残念ながら存在します。 そして消費者の方々が事情に詳しくない事をいい事に、「原油価格の高騰により」などとそれらしい理由を付けて値上げを行うのです。
もちろん、本当に原油価格が高騰して値上げをせざるを得ない場合はあります。 しかし、2014年初以降、原油の価格は下落傾向にあり、今の原油価格はこれまでにないくらい安い水準にあります。 そのため、度重なる値上げには十分注意が必要です。
S・Wさんも、検針票には上記のような事が書かれていたそうです。 また、従量単価を計算したところ、512円とかなり高いことも分かりました。
そこで当センターからは、埼玉県の適正価格である従量単価300円、基本料金1,500円で供給可能な企業をご紹介致しました。
■ご相談日時 2014年12月
■ご相談者 東京都在住N・Iさん(会社員女性)
■ご相談概要
以前からガス料金が高い事が悩みで、主人とオール電化にするのはどうかと言う話をしていました。 しかし、オール電化にするにしても初期費用がかなり高額なので「本当に初期費用を回収するだけ毎月の光熱費は安くなるんだろうか」という不安もありなかなか踏み出せずにいました。
そんなおり、自宅にガス会社の方が営業に来られました。 ガス会社の人が営業に来られたのは初めてだったのでどんな話かと思い聞いたところ、単価は各社が自由に決めているので、高かったり安かったりするとの事でした。 てっきりプロパンガスも都市ガスと同じように地域ごとに値段が決まっているものと思っていた私にとっては、この話は驚きでした。 オール電化の検討もしていたので、その場では回答せず、その晩主人にその話をしました。
それを機にオール電化やガスのことをネットで調べ初め、みつけたのがこちらのサイトでした。 そしてこちらのサイトの中に、適正価格であれば都市ガスと同じぐらい安いとの記事を見つけ、詳しく知りたく連絡しました。
電話口では今のガス料金が高くて困っている事、オール電化を検討している事などを相談させて頂き、結果ガス会社を切り替える運びとなりました。 オール電化の導入費用と月々の光熱費を計算してもらい、やはり我が家にはオール電化は割にあわない事が分かったからです。
■当センターからの回答
高いプロパンガス料金をどうにかしようと、オール電化を検討される方が増えています。 深夜の安い電気料金でお湯を沸かす事ができるなどオール電化にはメリットも多くあるので、これから新築される方々にとっては選択肢の一つになり得ます。 しかし、オール電化導入で今お住まいの家での光熱費の問題が解決するケースはそこまで多くありません。 なぜなら、オール電化は導入費用が高額だからです。
一口にオール電化と言っても様々な種類がありその導入費用には差があります。 しかし、どれだけ安く済ませても新規に導入するには100万円近くは掛かってしまいます。 仮に20年間に節約できる光熱費の総額で初期費用の100万を回収するとなると、毎月4,100円も節約しなければなりません。 ガスの使用量が多いご家庭であれば検討の余地はありますが、2人暮らしなど使用量がそれほど多くないご家庭ではまず不可能でしょう。 N・Iさんも2人暮らしとのことですので、100万円も掛けてオール電化を導入するのは賢い選択とは言えませんでした。
N・Iさんのケースでは、適正価格でガス供給してもらう事が最も効果的でした。 というのも、N・Iさんの従量単価を調べると、527円と適正価格を大幅に超えた単価だったからです。
■ご相談日時 2014年12月
■ご相談者 千葉県在住Y・Mさん(会社員女性)
■ご相談概要
プロパンガスの高さに驚いて相談しました
2014年の11月に今の家に引っ越し、初めてプロパンガスを使いました。 これまではずっと都市ガスの物件に住んでいたので全くの無知でした。 そこに11月の請求が来て、その高さにビックリしました。 一人暮らしでそんなに使った覚えはないのに1万円を超えていたんです。 あわてて親に相談したところ、「そんなに高いのはさすがにおかしい」と言われ、ここに相談してみなさいと言われたのがこちらのセンターでした。
本当に何も知らなかったので、これまでの話をしたところ、丁寧に高い理由などを教えてくださいました。 また、適正価格の会社に変更できれば、都市ガスと同じくらいの料金になるとも教えてくださいました。
私の家は賃貸アパートでしたので、大家さんにお願いしてガス会社を変えてもらいました。 大家さんも快く了承してくださり、消費者センターさんとのやりとりも私に代わって対応してくれました。
■当センターからの回答
都市ガス物件から引っ越された方の多くが請求額の高さに驚かれます。 実際、プロパンガスの全国平均単価は513円で、都市ガスとは比べ物にならないくらい高いのが現状です。
しかし、適正価格であれば話は別です。 当センターが提唱している適正価格は、都市ガスの価格を参考に決められた価格ですので、差はほとんどありません。
※賃貸アパートの場合、ガスの設備費用が戸建よりも高いため、その適正価格も少し高くなってしまいます。
その他のご相談事例
この記事を見た人はこんな記事も見ています
294,288 View
プロパンガスの使用量を抑えるとっておきの節約術をご紹介致します!今頑張ってしているその節約、実はあまり効果がないかもしれません。家庭で一番プロパンガスを使うのは・・・
+この記事につけられたタグ 節約 暮らし
119,966 View
プロパンガス料金の計算方法をご存知ですか?なんと検針票には、最も重要な基本料金と従量料金がいくらかが書いておらず自宅のプロパンガス料金が・・・
+この記事につけられたタグ 料金 基礎知識
86,031 View
プロパンガスの適正価格がいくらかご存知ですか?実はプロパンガスの適正価格は平均単価よりも200円以上安いんです。適正価格のガス会社に変更すれば月々のガス代を・・・
+この記事につけられたタグ 料金 基礎知識
50,829 View
プロパンガス契約を見直し適正料金にするだけで、毎月の請求額を平均価格よりも4,000円以上安くする事が可能です。プロパンガス消費者センターのご提案する適正料金とは・・・
+この記事につけられたタグ 料金 基礎知識
Company 2014 © 料金のご相談はプロパンガス消費者センター all rights reserved