7,952 View
+この記事につけられたタグ 料金 基礎知識
■
プロパンガスは公共料金である都市ガスと違い、プロパンガス事業者が自由に料金を設定できる自由料金制です。 そしてプロパンガス事業者は日本全国に数万社存在し、各業者の料金はバラバラです。 同じ地域に安い業者も高い業者も存在するため、ご契約のプロパンガス事業者の料金が高いのか安いのかを知っておく事は非常に重要です。
■
従量単価の安さが重要!
プロパンガスの毎月の請求額の内訳は、基本料金と従量料金の二つに分けられます。 そのうち、基本料金とはプロパンガス使用の有無にかかわらず毎月固定で発生する費用、 従量料金とはプロパンガス使用量に応じて発生する費用の事です。 従量料金は従量単価と使用量を掛け合わせることで算出できます。
毎月の使用量が10㎥を超える3,4人家族のご家庭の場合、この従量単価の安さがプロパンガス料金を安くするために最も重要です。 その理由は以下の2点です。
従量単価と使用量からなる従量料金は請求額のうち85%を占めている
※使用量が一般家庭の平均である20㎥、基本料金、従量単価が全国平均の1,890円、523円だった場合の料金です。
そしてなんと、ほとんどのガス会社の検針票には従量単価がいくらなのか記載がされていません。 そのため、ご自宅の従量単価はご自分で計算する必要があるのです。 そこでプロパンガス消費者センターでは、従量単価を自動で計算し適正な料金と比較する機能をご提供しています。 まずはご自宅のプロパンガス料金を計算・比較してみてください。
■
それでは、一体どんなプロパンガス業者を選べばよいのでしょうか。 答えは、プロパンガスの卸売業者です。
プロパンガス業者には大きく分けて2種類の形態が存在します。 1つ目が卸売業者で、プロパンガスをサウジアラビアなどの産油国から自社で直接調達しています。 そしてもう1つが販売店と言われる形態で、プロパンガスを卸売業者から購入して各家庭に供給しています。 卸売業者は自社で調達する分コストが抑えられるため、販売店よりも安く供給する事ができるのです。
プロパンガス消費者センターでは、この卸売業者の中でも経営状態の良い優良な会社をご紹介しています。 それらの会社は、全国的にガス供給を行う大手企業で、コストを抑える様々なノウハウをもっています。 そのため、プロパンガスを安定的に安い料金で供給することができるのです。
次のページでプロパンガスの適正価格がいくらかを確認してみましょう。
この記事を見た人はこんな記事も見ています
119,776 View
プロパンガス料金の計算方法をご存知ですか?なんと検針票には、最も重要な基本料金と従量料金がいくらかが書いておらず自宅のプロパンガス料金が・・・
+この記事につけられたタグ 料金 基礎知識
59,231 View
プロパンガス基本料金の平均が適正料金より400円近く高いことをご存知ですか?「プロパンガス何でこんなに高いの?」その原因は基本料金かも・・・
+この記事につけられたタグ 料金 基礎知識
50,772 View
プロパンガス契約を見直し適正料金にするだけで、毎月の請求額を平均価格よりも4,000円以上安くする事が可能です。プロパンガス消費者センターのご提案する適正料金とは・・・
+この記事につけられたタグ 料金 基礎知識
37,305 View
プロパンガス料金が高い原因は余計な費用が上乗せ請求されているから!?その対処法は?プロパンガスが高い3つの原因とその対処法について・・・
+この記事につけられたタグ 料金 基礎知識
Company 2014 © 料金のご相談はプロパンガス消費者センター all rights reserved